ユーザ1
-
【上演】~観るラジオドラマ~『街角の童話』第8章
大人たちのメルヘンを3作オムニバス上演 【構成・演出】 麻創けい子 【脚本】 白石栄里子『鉛色とオレンジ』 / 大谷えり子『ガラパゴスな二人』 / 加藤紀子『海…
-
第6回 シナリオを書いてみたい! と思ったアナタへ 【ト書きのアレコレ その①】
ト書きのアレコレ その① 第2回で触れたシナリオの3大要素の一つ、《ト書き》について、何回かに分けて書いてみようと思います。(※ト書きの書式については第2回をお…
-
こんな毒 vol.4
亡くなっても日本で人気がある女優オードリー・ヘップバーンの主演映画『ティファニーで朝食を』(1961年/脚色:ジョージ・アクセルロッド/監督:ブレック・エドワ…
-
みえる人々
それは名古屋に引っ越してきて、まもなくのことだった。名古屋生まれ名古屋育ちの年上の友人と、名駅(『めいえき』と読む。J R名古屋駅前のこと)でランチを食べた後、…
-
こんな毒 vol.3
日活撮影所を舞台に「石原裕次郎」を演じた俳優が、1987年7月17日午後4時26分に亡くなった。裕次郎は、1957(昭和31)年、兄の石原慎太郎の芥川賞受賞作…
-
【ラジオドラマの書き方 第8回】 「テーマ」あるいは「世界観」
昨年11月に配信された、日本放送作家協会の『創作ラジオドラマ大賞・オンライン公開講座』を視聴しました。今更ながら勉強になったと共に、自身が書く脚本が「ちょっと…
-
名古屋弁と名古屋言葉
名古屋の方言は、2種類ある。 1つは「名古屋弁」として一般に知られている、早口で、濁音や拗音を語尾に多用する下町言葉。もう1つは「名古屋言葉」とも言われる、柔ら…
-
日本を伝える
外国人から「日本はどんな国?」と聞かれたら、何をどのように答えようと考えたことはありますか?日本が地球のどこに位置するか、から始めますか、国土の広さから始めます…
-
こんな毒 vol.2
2011年3月11日の東日本大震災から五年後に封切られた『君の名は。』と『シン・ゴジラ』は大震災の影響がある。 『君の名は。』(脚本・監督:新海 誠)。隕石の…