ユーザ1
-
「出たとこ勝負の日々でした」 written by 芳賀倫子
30歳を過ぎた辺り。向田邦子の『あ・うん』『阿修羅のごとく』等の傑作ドラマを観て、私もドラマを書いてみたい、と思いました。子どもたちが小学校へ入学した頃のことで…
-
【ラジオドラマの書き方 第7回】 登場人物名とタイトル名
さてさて、今回はラジオドラマにおける、登場人物の名前のつけ方と、タイトルのつけ方について書いてみたいと思います。 ラジオドラマに限らず、自分の作品を書く際に、…
-
こんな毒
小津安二郎の『東京物語』で、末の息子(大坂志郎)が母親の葬儀で読経の木魚を聞いて母の思いを語るシーンが上手くできなくて苦労している時、助監督で付いていた今村昌…
-
心地よい風
「ちょっとマニアック」、ここでのマニアックとはどのように考えればよいのだろうか?60年前の英和辞典(我が家にはこれしかない)で調べると、そこにはmaniac=「…
-
【ラジオドラマ放送】 FMシアター「家族を因数分解」
9月16日(土)午後10時~午後10時50分(全1回)作:伊佐治弥生 演出:佐藤譲★「らじるらじる」(無料)で「聴き逃し」配信あり(9月23日午後10時50分配…
-
【上演】 癒しの湯 壺屋別邸 ~20年目の女子旅~
演劇をもっと身近に!小さなホールだからこそ味わえる舞台と客席の一体感で、あなたもいっしょに女子旅に出かけませんか?てとてと演劇部 第一回公演です。 【演出】 麻…
-
第5回 シナリオを書いてみたい! と思ったアナタへ 【回想シーン イメトレ】
自分なら、どんな回想シーンを書くか、イメージしてみましょう。 ※状況設定両親と東京で暮らす山本夏美(18)は、祖母の長瀬タキ(80)が緊急入院した報を聞いて、母…
-
第4回 シナリオを書いてみたい! と思ったアナタへ 【回想シーンってどう書くの?】
シナリオを学び始めてしばらくすると、テレビや映画で観るあのシーン、シナリオではどう書くの? という疑問が出てきます。 その一つに『回想シーン』があると思います。…
-
『佳梯かこ、という女優』 written by 伊佐治弥生
佳梯かこという女優がいた。ある年代以上の名古屋の演劇人なら、その名を知らぬものがいない、北村想の劇団の看板女優だった。彗星‘86『寿歌西へ』のキョウコ、プロジ…